コラム71★カワバタドバイツアーレポート
元データ
<p>ハイタイ!沖縄クチコミ不動産とまとハウジング®LINE+メルマガをご愛読いただきありがとうございます(^^)/</p><p><br>とまとハウジング代表の川端ゆかり(53才児・型・左利き)です~</p><p><br>こちらのコラムも71回目を迎えます♪</p><p> </p><hr><p> </p><p>■ドバイ不動産視察の旅へいってきました</p><p><br>今年のはじめに著名な投資家であるとまと顧客から下記のお声かけいただきまして。</p><p> </p><p>「秋にドバイで日本人の経営者が集まるイベントがあるから、おいでよ」<br>「学びになるよ、きっと」<br>「たしか、不動産視察もあるよ」</p><p> </p><p> </p><figure class="image image_resized" style="width:75%;"><img src="/uploads/S_637607939_0_eb757e8dc4.jpg"></figure><p> </p><p> </p><p>ん~オラ、場違い?!と、もごもごしていましたが最後の「不動産視察」のワードに意を決し</p><p>「行きます!参加させてください!スタッフ2名と参加します!」</p><p> </p><p>というわけでいってきました「ドバイ」</p><p> </p><p>エージェントスタッフ内田志保(しほたん)と長松夕貴(ゆきちゃん)と3人不動産旅。</p><p> </p><p> </p><figure class="image"><img src="/uploads/haitai251022_1_f61e5529f9.png"></figure><p> </p><figure class="image"><img src="/uploads/haitai251022_8_32a8db6a2b.png"></figure><p> </p><p>インドのシリコンバレーと呼ばれるITが盛んなんベンガルールを経由して朝7時頃にドバイ空港に到着(^^)/</p><p> </p><p>余談なんですけど、ほぼ毎回なんで慣れてますけど、今回も私だけイミグレで別室に連行されました…(内田も長松も私が別室に行くのは慣れているので普通に待っている)</p><p> </p><p>「こいつは何かやらかす気をまとっている!」</p><p><br>「食べ物が大好きな体形だ!生もの持ち込みしているにちがいない!」</p><p><br>容疑はそんなところでしょうか…。</p><p> </p><p>粉ではないと思うのです。<br>麻薬犬には自ら近づくおばさんだし(にんげん以外の動物が好き)</p><p> </p><p> </p><figure class="image image_resized" style="width:75%;"><img src="/uploads/S_637607962_0_fd6d5d9a49.jpg"></figure><p> </p><hr><p> </p><p>■うらやま、ドバイ</p><p> </p><p> </p><p>話はもどりまして、</p><p> </p><p>ドバイ初日から不動産視察三昧でした</p><p> </p><figure class="image"><img src="/uploads/haitai251022_10_81c51d9bf8.png"></figure><p> </p><figure class="image"><img src="/uploads/haitai251022_9_47906fe46f.png"></figure><p> </p><p>現地では不動産業を営む日本人弁護士のアテンドでドバイのデベロッパー3社の不動産をガッツリ内見。</p><p> </p><p>ドバイを体感して全体的な感想を先にお伝えすると</p><p> </p><p>●ドバイはタックスヘブンすぎる夢のような王国</p><p><br>●基本個人は税金0円(法人だと9%ほどの法人税あり)</p><p><br>●8割は国外から来た外国人</p><p>(同じ宗教感だからなのか違和感は感じられなかった)</p><p><br>●治安がいい</p><p>(やんちゃな外国人や浮浪者が見当たらない…気候やエリア分けはあるのかも)</p><p> </p><p> </p><p> </p><p>無税やん!</p><p> </p><figure class="image image_resized" style="width:75%;"><img src="/uploads/S_637607943_0_9baf20ca96.jpg"></figure><p> </p><p><br>うらやま…</p><p> </p><figure class="image image_resized" style="width:75%;"><img src="/uploads/S_637607946_0_336d9c784f.jpg"></figure><p><br> </p><p>そりゃ、資産家が生まれやすいわ…</p><p><br>そりゃ、市場のお兄さんから投資家さんまでみんな表情ややりとりにゆとりがあるわ…</p><p><br>私が20代ならビジネスチャンスは米国ではなくここにするわ…(イケメン多い)</p><p> </p><p> </p><p>日本国のため!とまじめに支払っている自分や会社の納税金額を想い出し<br>なんか、おかしくね?と、ため息が出ました…。</p><p> </p><p>「固定資産税0円、不動産取得税0円、相続税0円、え?個人は所得税も0円なの!」</p><p><br>「税金0円だべ、ドバイ…税金ってこんなにちがうの?なんなの?」</p><p> </p><p> </p><p>おかあさーーーーーーーん!</p><p>と意味もなく叫びたくなる衝動に。</p><p> </p><p> </p><figure class="image image_resized" style="width:75%;"><img src="/uploads/S_637607944_0_8aa83a6415.jpg"></figure><p> </p><hr><p> </p><p>■新しい街、ドバイ</p><p> </p><p>ドバイは開発に着手してまだ50年しか経過していない新しい街、都市。<br>(↑そんなこんなで歴史がない&資金力で世界一!が大好きなんでしょうか)</p><p> </p><p> </p><figure class="image"><img src="/uploads/haitai251022_4_5503c386c9.png"></figure><p> </p><figure class="image"><img src="/uploads/haitai251022_6_017503918d.png"></figure><p> </p><p>ドバイから石油はでません。</p><p> </p><p>ドバイ経済を支える3つの柱は「観光」「金融」「不動産」</p><p> </p><p>50年前はただの砂漠地帯(海岸付)だったところを政府(王室)がデベロッパーに土地を安価で売却し、それぞれのデベロッパーで街づくりが行われたのがドバイ。</p><p> </p><figure class="image"><img src="/uploads/haitai251022_7_8fd11367df.png"></figure><p> </p><p>ダウンタウン中心地はエマール(大手デベロッパー)のロゴだらけですが、まだまだ新たなエリアで街づくりは続いています。</p><p> </p><p>ドバイには私たちがTV番組などで目にする何十億、何百億円する不動産もありますが、それはパームジュメラなどの人工島に建てられたビーチフロントの高級住宅街などなど。</p><p> </p><figure class="image"><img src="/uploads/haitai251022_5_2190569016.png"></figure><p><br>ダウンタウンから内陸側に入った開発エリアでは沖縄のマンションと変わらない価格帯のマンションもありました。</p><p><br>55㎡の1LDKで4,000万円以下など。<br>パーティルームやプールなど共用施設はホテルライクです。</p><p> </p><p>※地元の人の年収も高いし、エリアも読み間違えなければ転勤族だけでなく地元賃貸に出してもいけそうな気がする…利回り表面8%以上、キャピタルゲインが狙える物件を上手く購入できたら…素敵…それで、あれでしょ、ドバイに住んでいたら税金0…</p><p> </p><p>↑</p><p>これを7回くらい繰り返していたらあとは働かなくてもそれなりに暮らせる仕組み作りができる。資産は築けているはず。相続税も0円ですから。</p><p> </p><p> </p><hr><p> </p><p>■人生100年足らず、何に価値をおく?</p><p> </p><p>でもお金と同様に、もしかしたらそれ以上に大切なのが</p><p>「時間」<br>「過ごし方」</p><p> </p><figure class="image"><img src="/uploads/haitai251022_3_d71b28d3c5.png"></figure><figure class="image"><img src="/uploads/S_637607942_0_f0f9b1a5a7.jpg"></figure><figure class="image"><img src="/uploads/S_637607978_0_b35b1ee9f0.jpg"></figure><p> </p><p>ドバイや海外での生活に合ってる人だったら<br>海外タックスヘブン生活もありですが。</p><p>人生100年足らず。</p><p> </p><p>わたしにとっては、大好きな日本で快適に過ごすことに価値がある気がします。</p><p><br>なので、みんな選挙に行きましょう!<br>(税金、マジでなんとかしてほしいですね。資産形成ができない仕組みになっている!)</p><p> </p><p>昨日、高市早苗首相が誕生しました。</p><p>おめでとうございます!!</p><p>私は現在のところ自民党員ではないですが高市早苗さんと小野田紀美さん清々しくて尊敬します。</p><p> </p><p>物価高もそうですが不動産にかかる税金含めた各税金、消費税、社会保険料見直していただきたいなぁ(上がる一方でまじめに働いている人の負担が重くなるばかり)</p><p> </p><p> </p><hr><p> </p><p>■私が担当しておりますclosed物件のご案内</p><p> </p><p>自己資金:売買価格の20%~30%ご準備あることが内見の条件となります。</p><p> </p><p>沖縄県恩納村~ビーチフロント~<br>~自宅の目の前の天然の砂浜でウミガメの産卵が見れます~<br>4階建ての戸建(エレベーター付)(3億円)</p><p> </p><p>気になるかたは、とまとハウジングまでご一報くださいませ<br>098-876-7380</p><p><br> </p><figure class="image image_resized" style="width:75%;"><img src="/uploads/S_637607971_0_8a8dade067.jpg"></figure><p> </p><p> </p><hr><p> </p><p>■10月25日土曜日!!今週末は東京セミナー!!</p><p> </p><p>2年ぶり!!</p><p> </p><p>一足早く私は渋谷に生えています!<br>満員御礼!!<br>ありがとうございます!</p><p> </p><p> </p><figure class="image image_resized" style="width:75%;"><img src="/uploads/S_637607979_0_e00520bf66.jpg"></figure><p>次回は先日スタッフ全員で企画して<br>伝説のバスガイドにアテンドいただいた<br>戦後80年・平和を学ぶ沖縄慰霊ツアーに行ったお話を(‘◇’)ゞ</p><p style="margin-left:0px;"> </p><p style="margin-left:0px;"> </p>
強制URL置換データ
<p>ハイタイ!沖縄クチコミ不動産とまとハウジング®LINE+メルマガをご愛読いただきありがとうございます(^^)/</p><p><br>とまとハウジング代表の川端ゆかり(53才児・型・左利き)です~</p><p><br>こちらのコラムも71回目を迎えます♪</p><p> </p><hr><p> </p><p>■ドバイ不動産視察の旅へいってきました</p><p><br>今年のはじめに著名な投資家であるとまと顧客から下記のお声かけいただきまして。</p><p> </p><p>「秋にドバイで日本人の経営者が集まるイベントがあるから、おいでよ」<br>「学びになるよ、きっと」<br>「たしか、不動産視察もあるよ」</p><p> </p><p> </p><figure class="image image_resized" style="width:75%;"><img src="https://img.tomato-okinawa.com/uploads/S_637607939_0_eb757e8dc4.jpg"></figure><p> </p><p> </p><p>ん~オラ、場違い?!と、もごもごしていましたが最後の「不動産視察」のワードに意を決し</p><p>「行きます!参加させてください!スタッフ2名と参加します!」</p><p> </p><p>というわけでいってきました「ドバイ」</p><p> </p><p>エージェントスタッフ内田志保(しほたん)と長松夕貴(ゆきちゃん)と3人不動産旅。</p><p> </p><p> </p><figure class="image"><img src="https://img.tomato-okinawa.com/uploads/haitai251022_1_f61e5529f9.png"></figure><p> </p><figure class="image"><img src="https://img.tomato-okinawa.com/uploads/haitai251022_8_32a8db6a2b.png"></figure><p> </p><p>インドのシリコンバレーと呼ばれるITが盛んなんベンガルールを経由して朝7時頃にドバイ空港に到着(^^)/</p><p> </p><p>余談なんですけど、ほぼ毎回なんで慣れてますけど、今回も私だけイミグレで別室に連行されました…(内田も長松も私が別室に行くのは慣れているので普通に待っている)</p><p> </p><p>「こいつは何かやらかす気をまとっている!」</p><p><br>「食べ物が大好きな体形だ!生もの持ち込みしているにちがいない!」</p><p><br>容疑はそんなところでしょうか…。</p><p> </p><p>粉ではないと思うのです。<br>麻薬犬には自ら近づくおばさんだし(にんげん以外の動物が好き)</p><p> </p><p> </p><figure class="image image_resized" style="width:75%;"><img src="https://img.tomato-okinawa.com/uploads/S_637607962_0_fd6d5d9a49.jpg"></figure><p> </p><hr><p> </p><p>■うらやま、ドバイ</p><p> </p><p> </p><p>話はもどりまして、</p><p> </p><p>ドバイ初日から不動産視察三昧でした</p><p> </p><figure class="image"><img src="https://img.tomato-okinawa.com/uploads/haitai251022_10_81c51d9bf8.png"></figure><p> </p><figure class="image"><img src="https://img.tomato-okinawa.com/uploads/haitai251022_9_47906fe46f.png"></figure><p> </p><p>現地では不動産業を営む日本人弁護士のアテンドでドバイのデベロッパー3社の不動産をガッツリ内見。</p><p> </p><p>ドバイを体感して全体的な感想を先にお伝えすると</p><p> </p><p>●ドバイはタックスヘブンすぎる夢のような王国</p><p><br>●基本個人は税金0円(法人だと9%ほどの法人税あり)</p><p><br>●8割は国外から来た外国人</p><p>(同じ宗教感だからなのか違和感は感じられなかった)</p><p><br>●治安がいい</p><p>(やんちゃな外国人や浮浪者が見当たらない…気候やエリア分けはあるのかも)</p><p> </p><p> </p><p> </p><p>無税やん!</p><p> </p><figure class="image image_resized" style="width:75%;"><img src="https://img.tomato-okinawa.com/uploads/S_637607943_0_9baf20ca96.jpg"></figure><p> </p><p><br>うらやま…</p><p> </p><figure class="image image_resized" style="width:75%;"><img src="https://img.tomato-okinawa.com/uploads/S_637607946_0_336d9c784f.jpg"></figure><p><br> </p><p>そりゃ、資産家が生まれやすいわ…</p><p><br>そりゃ、市場のお兄さんから投資家さんまでみんな表情ややりとりにゆとりがあるわ…</p><p><br>私が20代ならビジネスチャンスは米国ではなくここにするわ…(イケメン多い)</p><p> </p><p> </p><p>日本国のため!とまじめに支払っている自分や会社の納税金額を想い出し<br>なんか、おかしくね?と、ため息が出ました…。</p><p> </p><p>「固定資産税0円、不動産取得税0円、相続税0円、え?個人は所得税も0円なの!」</p><p><br>「税金0円だべ、ドバイ…税金ってこんなにちがうの?なんなの?」</p><p> </p><p> </p><p>おかあさーーーーーーーん!</p><p>と意味もなく叫びたくなる衝動に。</p><p> </p><p> </p><figure class="image image_resized" style="width:75%;"><img src="https://img.tomato-okinawa.com/uploads/S_637607944_0_8aa83a6415.jpg"></figure><p> </p><hr><p> </p><p>■新しい街、ドバイ</p><p> </p><p>ドバイは開発に着手してまだ50年しか経過していない新しい街、都市。<br>(↑そんなこんなで歴史がない&資金力で世界一!が大好きなんでしょうか)</p><p> </p><p> </p><figure class="image"><img src="https://img.tomato-okinawa.com/uploads/haitai251022_4_5503c386c9.png"></figure><p> </p><figure class="image"><img src="https://img.tomato-okinawa.com/uploads/haitai251022_6_017503918d.png"></figure><p> </p><p>ドバイから石油はでません。</p><p> </p><p>ドバイ経済を支える3つの柱は「観光」「金融」「不動産」</p><p> </p><p>50年前はただの砂漠地帯(海岸付)だったところを政府(王室)がデベロッパーに土地を安価で売却し、それぞれのデベロッパーで街づくりが行われたのがドバイ。</p><p> </p><figure class="image"><img src="https://img.tomato-okinawa.com/uploads/haitai251022_7_8fd11367df.png"></figure><p> </p><p>ダウンタウン中心地はエマール(大手デベロッパー)のロゴだらけですが、まだまだ新たなエリアで街づくりは続いています。</p><p> </p><p>ドバイには私たちがTV番組などで目にする何十億、何百億円する不動産もありますが、それはパームジュメラなどの人工島に建てられたビーチフロントの高級住宅街などなど。</p><p> </p><figure class="image"><img src="https://img.tomato-okinawa.com/uploads/haitai251022_5_2190569016.png"></figure><p><br>ダウンタウンから内陸側に入った開発エリアでは沖縄のマンションと変わらない価格帯のマンションもありました。</p><p><br>55㎡の1LDKで4,000万円以下など。<br>パーティルームやプールなど共用施設はホテルライクです。</p><p> </p><p>※地元の人の年収も高いし、エリアも読み間違えなければ転勤族だけでなく地元賃貸に出してもいけそうな気がする…利回り表面8%以上、キャピタルゲインが狙える物件を上手く購入できたら…素敵…それで、あれでしょ、ドバイに住んでいたら税金0…</p><p> </p><p>↑</p><p>これを7回くらい繰り返していたらあとは働かなくてもそれなりに暮らせる仕組み作りができる。資産は築けているはず。相続税も0円ですから。</p><p> </p><p> </p><hr><p> </p><p>■人生100年足らず、何に価値をおく?</p><p> </p><p>でもお金と同様に、もしかしたらそれ以上に大切なのが</p><p>「時間」<br>「過ごし方」</p><p> </p><figure class="image"><img src="https://img.tomato-okinawa.com/uploads/haitai251022_3_d71b28d3c5.png"></figure><figure class="image"><img src="https://img.tomato-okinawa.com/uploads/S_637607942_0_f0f9b1a5a7.jpg"></figure><figure class="image"><img src="https://img.tomato-okinawa.com/uploads/S_637607978_0_b35b1ee9f0.jpg"></figure><p> </p><p>ドバイや海外での生活に合ってる人だったら<br>海外タックスヘブン生活もありですが。</p><p>人生100年足らず。</p><p> </p><p>わたしにとっては、大好きな日本で快適に過ごすことに価値がある気がします。</p><p><br>なので、みんな選挙に行きましょう!<br>(税金、マジでなんとかしてほしいですね。資産形成ができない仕組みになっている!)</p><p> </p><p>昨日、高市早苗首相が誕生しました。</p><p>おめでとうございます!!</p><p>私は現在のところ自民党員ではないですが高市早苗さんと小野田紀美さん清々しくて尊敬します。</p><p> </p><p>物価高もそうですが不動産にかかる税金含めた各税金、消費税、社会保険料見直していただきたいなぁ(上がる一方でまじめに働いている人の負担が重くなるばかり)</p><p> </p><p> </p><hr><p> </p><p>■私が担当しておりますclosed物件のご案内</p><p> </p><p>自己資金:売買価格の20%~30%ご準備あることが内見の条件となります。</p><p> </p><p>沖縄県恩納村~ビーチフロント~<br>~自宅の目の前の天然の砂浜でウミガメの産卵が見れます~<br>4階建ての戸建(エレベーター付)(3億円)</p><p> </p><p>気になるかたは、とまとハウジングまでご一報くださいませ<br>098-876-7380</p><p><br> </p><figure class="image image_resized" style="width:75%;"><img src="https://img.tomato-okinawa.com/uploads/S_637607971_0_8a8dade067.jpg"></figure><p> </p><p> </p><hr><p> </p><p>■10月25日土曜日!!今週末は東京セミナー!!</p><p> </p><p>2年ぶり!!</p><p> </p><p>一足早く私は渋谷に生えています!<br>満員御礼!!<br>ありがとうございます!</p><p> </p><p> </p><figure class="image image_resized" style="width:75%;"><img src="https://img.tomato-okinawa.com/uploads/S_637607979_0_e00520bf66.jpg"></figure><p>次回は先日スタッフ全員で企画して<br>伝説のバスガイドにアテンドいただいた<br>戦後80年・平和を学ぶ沖縄慰霊ツアーに行ったお話を(‘◇’)ゞ</p><p style="margin-left:0px;"> </p><p style="margin-left:0px;"> </p>
ハイタイ!沖縄クチコミ不動産とまとハウジング®LINE+メルマガをご愛読いただきありがとうございます(^^)/
とまとハウジング代表の川端ゆかり(53才児・型・左利き)です~
こちらのコラムも71回目を迎えます♪
■ドバイ不動産視察の旅へいってきました
今年のはじめに著名な投資家であるとまと顧客から下記のお声かけいただきまして。
「秋にドバイで日本人の経営者が集まるイベントがあるから、おいでよ」
「学びになるよ、きっと」
「たしか、不動産視察もあるよ」

ん~オラ、場違い?!と、もごもごしていましたが最後の「不動産視察」のワードに意を決し
「行きます!参加させてください!スタッフ2名と参加します!」
というわけでいってきました「ドバイ」
エージェントスタッフ内田志保(しほたん)と長松夕貴(ゆきちゃん)と3人不動産旅。


インドのシリコンバレーと呼ばれるITが盛んなんベンガルールを経由して朝7時頃にドバイ空港に到着(^^)/
余談なんですけど、ほぼ毎回なんで慣れてますけど、今回も私だけイミグレで別室に連行されました…(内田も長松も私が別室に行くのは慣れているので普通に待っている)
「こいつは何かやらかす気をまとっている!」
「食べ物が大好きな体形だ!生もの持ち込みしているにちがいない!」
容疑はそんなところでしょうか…。
粉ではないと思うのです。
麻薬犬には自ら近づくおばさんだし(にんげん以外の動物が好き)

■うらやま、ドバイ
話はもどりまして、
ドバイ初日から不動産視察三昧でした


現地では不動産業を営む日本人弁護士のアテンドでドバイのデベロッパー3社の不動産をガッツリ内見。
ドバイを体感して全体的な感想を先にお伝えすると
●ドバイはタックスヘブンすぎる夢のような王国
●基本個人は税金0円(法人だと9%ほどの法人税あり)
●8割は国外から来た外国人
(同じ宗教感だからなのか違和感は感じられなかった)
●治安がいい
(やんちゃな外国人や浮浪者が見当たらない…気候やエリア分けはあるのかも)
無税やん!

うらやま…

そりゃ、資産家が生まれやすいわ…
そりゃ、市場のお兄さんから投資家さんまでみんな表情ややりとりにゆとりがあるわ…
私が20代ならビジネスチャンスは米国ではなくここにするわ…(イケメン多い)
日本国のため!とまじめに支払っている自分や会社の納税金額を想い出し
なんか、おかしくね?と、ため息が出ました…。
「固定資産税0円、不動産取得税0円、相続税0円、え?個人は所得税も0円なの!」
「税金0円だべ、ドバイ…税金ってこんなにちがうの?なんなの?」
おかあさーーーーーーーん!
と意味もなく叫びたくなる衝動に。

■新しい街、ドバイ
ドバイは開発に着手してまだ50年しか経過していない新しい街、都市。
(↑そんなこんなで歴史がない&資金力で世界一!が大好きなんでしょうか)


ドバイから石油はでません。
ドバイ経済を支える3つの柱は「観光」「金融」「不動産」
50年前はただの砂漠地帯(海岸付)だったところを政府(王室)がデベロッパーに土地を安価で売却し、それぞれのデベロッパーで街づくりが行われたのがドバイ。

ダウンタウン中心地はエマール(大手デベロッパー)のロゴだらけですが、まだまだ新たなエリアで街づくりは続いています。
ドバイには私たちがTV番組などで目にする何十億、何百億円する不動産もありますが、それはパームジュメラなどの人工島に建てられたビーチフロントの高級住宅街などなど。

ダウンタウンから内陸側に入った開発エリアでは沖縄のマンションと変わらない価格帯のマンションもありました。
55㎡の1LDKで4,000万円以下など。
パーティルームやプールなど共用施設はホテルライクです。
※地元の人の年収も高いし、エリアも読み間違えなければ転勤族だけでなく地元賃貸に出してもいけそうな気がする…利回り表面8%以上、キャピタルゲインが狙える物件を上手く購入できたら…素敵…それで、あれでしょ、ドバイに住んでいたら税金0…
↑
これを7回くらい繰り返していたらあとは働かなくてもそれなりに暮らせる仕組み作りができる。資産は築けているはず。相続税も0円ですから。
■人生100年足らず、何に価値をおく?
でもお金と同様に、もしかしたらそれ以上に大切なのが
「時間」
「過ごし方」



ドバイや海外での生活に合ってる人だったら
海外タックスヘブン生活もありですが。
人生100年足らず。
わたしにとっては、大好きな日本で快適に過ごすことに価値がある気がします。
なので、みんな選挙に行きましょう!
(税金、マジでなんとかしてほしいですね。資産形成ができない仕組みになっている!)
昨日、高市早苗首相が誕生しました。
おめでとうございます!!
私は現在のところ自民党員ではないですが高市早苗さんと小野田紀美さん清々しくて尊敬します。
物価高もそうですが不動産にかかる税金含めた各税金、消費税、社会保険料見直していただきたいなぁ(上がる一方でまじめに働いている人の負担が重くなるばかり)
■私が担当しておりますclosed物件のご案内
自己資金:売買価格の20%~30%ご準備あることが内見の条件となります。
沖縄県恩納村~ビーチフロント~
~自宅の目の前の天然の砂浜でウミガメの産卵が見れます~
4階建ての戸建(エレベーター付)(3億円)
気になるかたは、とまとハウジングまでご一報くださいませ
098-876-7380

■10月25日土曜日!!今週末は東京セミナー!!
2年ぶり!!
一足早く私は渋谷に生えています!
満員御礼!!
ありがとうございます!

次回は先日スタッフ全員で企画して
伝説のバスガイドにアテンドいただいた
戦後80年・平和を学ぶ沖縄慰霊ツアーに行ったお話を(‘◇’)ゞ