スタッフコラム 2025.01.06

コラム61★2025もハグと笑いとインプットアウトプット


元データ

<p>ハイタイ!沖縄クチコミ不動産とまとハウジング®LINE+メルマガをご愛読いただきありがとうございます(^^)/</p><p><br>イェーーーーーーーーーーーーーーイ!!<br>あけましておめでとうございます!</p><p><br>2025年があなたにとって健康で結果ハッピーで豊かな1年になりますように~</p><p><br>エアーハグ!!</p><p>&nbsp;</p><p>今年も沖縄の不動産売買プロ集団とまとハウジング®エージェント9人+猫2匹をご愛顧賜りますようどうぞよろしくお願いいたします~(^^)/</p><p>とまとハウジングはあなたのようなマニアックなお客さまに支えられております。</p><p><br>マジ、感謝!</p><p>&nbsp;</p><p>マニアックといえば…「私はお酒は飲めないからこれを御礼代わりに」とお客様から持ち込みご提案企画もいただきました。<br>このスキームを研究し構築できたらば、また私たちも新たな景色を見ることができる気がします。また沖縄の経済にとってもきっとプラスに(^^)/</p><p>(↑この場を借りてプロ知識のご提供いただきGさま、ありがとうございます。時間を要しますががんばってみます)</p><p>&nbsp;</p><p>&nbsp;</p><figure class="image"><img src="/uploads/0106p1_285f35d470.png"></figure><p>&nbsp;</p><hr><p>&nbsp;</p><p><br>■さいきんのカワバタ(^^)/</p><p>&nbsp;</p><p>大切なことなので2回書いてもいいですか?!</p><p>&nbsp;</p><p>…</p><p><br>やっぱ1回にしておきますね(^^)/</p><p>&nbsp;</p><p>「11日間、お酒をのんでいません!」<br>「スケジュール的には17日目に飲んでしまうことになりそうです」</p><p>…おめぇが酒飲もうが飲まなかろうがどうでもいいんだよ!</p><p>ですよね…(心の声届いています)</p><p>&nbsp;</p><p>私はお酒が大好き(泡といえば沖縄では泡盛ですがスパークリングワインも好き)</p><p><br>お酒が大好きなあまり落ち込んでいる時には絶対にお酒は飲みません(^^)/</p><p>&nbsp;</p><p>不動産売買エージェントたるもの簡単に「絶対」ということばを使うのはNG!<br>簡単に「絶対大丈夫です」を使ってる営業マンを私は信じませんw</p><p>↑</p><p>120%確信が持てた時以外は使わないようにね、とスタッフにも伝えることば→「絶対」を使わせていただきました(‘◇’)ゞ</p><p>&nbsp;</p><p>話を戻しまして</p><p>&nbsp;</p><figure class="image"><img src="/uploads/0106p2_9ef5e0c46b.png"></figure><p>&nbsp;</p><p>クリスマスに那覇市久茂地にある私にとっては「神」(=barのオーナー)の店へ<br>シアトルから沖縄入りしている友人と美女と3人シャンパンで乾杯して以来</p><p>ノンアル生活(^^)/</p><p>&nbsp;</p><p>11日間、別に落ち込んでいたわけではなく~</p><p>ケア施設から私のマンションへ帰省していた母と過ごしていました(^^)/</p><p>それはそれで爆笑of爆笑で楽しいひとときに(^^)/</p><p>&nbsp;</p><figure class="image"><img src="/uploads/0106p3_35792132fb.png"></figure><p>&nbsp;</p><p>&nbsp;</p><p>2025年は母のアルツハイマー型認知症発症から10周年の記念yearです。</p><p><br>そこまでの道のりはなかなかハードで、母も姉も私もたくさん泣きました。<br>時を経てその病のおかげさまで学びや悟り?を得た気がします(^^)/<br>その経験は自分を優しく強くしてくれている気もします。</p><p>&nbsp;</p><p>「考え方」「受け入れる大切さ」「自分の限界」などなど、ね。</p><p><br>1周回って大切なのは「ハグと笑い」(^^)/</p><p>私と同じ境遇の方もおられるかもしれません。</p><p><br>自分を犠牲にしないこと。抱え込まないこと。</p><p><br>借りられる手は借りましょう!借りられる手がある社会でありますように。<br>「まず、あなたの人生を大切に」とお伝えしたいです。</p><p>(国に改善を求めたいことも山ほどあります)</p><p>&nbsp;</p><p>&nbsp;</p><hr><p><br>■実家信託アドバイザー®資格取得にチャレンジ!!</p><p>&nbsp;</p><p>そして年末~資格取得にチャレンジ!!しておりました(‘◇’)ゞ</p><p>12月30日にぶじ合格!!</p><p>わーい(^^)/わーい(^^)/</p><p>&nbsp;</p><p>…13年ほど前に2年間東京に通い私は(スタッフも)相続を学んでおり知識はあるのですがその協会がなくなってしまいました</p><p>&nbsp;</p><p>2025年1月中にとまとエージェントスタッフ全員が、実家信託アドバイザーになる予定です!<br>エージェントの更なる活躍にも期待しています。</p><p>&nbsp;</p><p>あ!タイムス住宅新聞新年号にとまとエージェント長松の取材記事が掲載<br>されています~<br>↓↓↓↓↓↓<br><a href="https://sumai.okinawatimes.co.jp/">https://sumai.okinawatimes.co.jp/</a></p><p>&nbsp;</p><p>&nbsp;</p><figure class="image"><img src="/uploads/0106p4_d0d9c63076.png"></figure><p>&nbsp;</p><p>実家信託アドバイザーの資格は、私も尊敬する杉谷範子先生(一社実家信託協会代表理事)が提供してくださるプログラムになっておりオンラインでインプット可能です。</p><p>&nbsp;</p><p>実家信託アドバイザーの理念は &nbsp;</p><p>&nbsp;</p><p>「一燈照偶」(いっとうしょうぐう)</p><p>&nbsp;</p><p>大きな偉業を成し遂げられなくても、ひとり、ひとりが灯火となって、自分のまわりを照らしていくと社会全体を明るくすることができる。</p><p>そんな想いが込められています。とまとハウジング®としてもすごく共感できる「想い」です。</p><p>&nbsp;</p><p>●不動産売買エージェント(賃貸も)におすすめです。<br>相続の知識があればスムーズにインプットできます。<br>そして、え!そんな方法があんの?と気づきを得られることもたくさん(^^)/</p><p>&nbsp;</p><p>●また、親に持ち家があり、親の介護資金や将来の実家のことで話し合いが必要になりあそう…そんなあなたにもおすすめします(^^)/</p><p>&nbsp;</p><p>親が元気なうちに実家信託!!</p><p>実家を売却しなくてはならない場合</p><p>暦年贈与の場合と、生前贈与の場合と、実家信託の場合</p><p>それぞれのケースで税金を支払った後の手残りに雲泥の差が生じるのです(^^)/</p><p>&nbsp;</p><figure class="image"><img src="/uploads/0106p5_5abadf1fa8.png"></figure><p><br>ご家族の資産が実家だけに限らず、軍用地、アパートなども所有しているケースにももちろん対応できます。<br>2025年も実家信託アドバイザーである私たちとまとハウジングエージェント®がお客様と司法書士、税理士の間に入り通訳となりわかりやすくサポートさせていただきます(^^)/</p><p><br>2025年も<br>やりたいことがおてんこもり!!</p><p>&nbsp;</p><p>そんな中、1月18日(土)に2025年初!軍用地セミナー開催します~<br>ぜひ、お会いできますように~~</p><p>&nbsp;</p><figure class="image"><img src="/uploads/0106p6_b27629a442.png"></figure><p>&nbsp;</p><p>&nbsp;</p><p>※今回の写真は先月訪れたフィリピン~マニラの不動産も安定的にアツいですが<br>私は沖縄のポテンシャルを強く感じます(^^)/<br>&nbsp;</p>

強制URL置換データ

<p>ハイタイ!沖縄クチコミ不動産とまとハウジング®LINE+メルマガをご愛読いただきありがとうございます(^^)/</p><p><br>イェーーーーーーーーーーーーーーイ!!<br>あけましておめでとうございます!</p><p><br>2025年があなたにとって健康で結果ハッピーで豊かな1年になりますように~</p><p><br>エアーハグ!!</p><p>&nbsp;</p><p>今年も沖縄の不動産売買プロ集団とまとハウジング®エージェント9人+猫2匹をご愛顧賜りますようどうぞよろしくお願いいたします~(^^)/</p><p>とまとハウジングはあなたのようなマニアックなお客さまに支えられております。</p><p><br>マジ、感謝!</p><p>&nbsp;</p><p>マニアックといえば…「私はお酒は飲めないからこれを御礼代わりに」とお客様から持ち込みご提案企画もいただきました。<br>このスキームを研究し構築できたらば、また私たちも新たな景色を見ることができる気がします。また沖縄の経済にとってもきっとプラスに(^^)/</p><p>(↑この場を借りてプロ知識のご提供いただきGさま、ありがとうございます。時間を要しますががんばってみます)</p><p>&nbsp;</p><p>&nbsp;</p><figure class="image"><img src="https://img.tomato-okinawa.com/uploads/0106p1_285f35d470.png"></figure><p>&nbsp;</p><hr><p>&nbsp;</p><p><br>■さいきんのカワバタ(^^)/</p><p>&nbsp;</p><p>大切なことなので2回書いてもいいですか?!</p><p>&nbsp;</p><p>…</p><p><br>やっぱ1回にしておきますね(^^)/</p><p>&nbsp;</p><p>「11日間、お酒をのんでいません!」<br>「スケジュール的には17日目に飲んでしまうことになりそうです」</p><p>…おめぇが酒飲もうが飲まなかろうがどうでもいいんだよ!</p><p>ですよね…(心の声届いています)</p><p>&nbsp;</p><p>私はお酒が大好き(泡といえば沖縄では泡盛ですがスパークリングワインも好き)</p><p><br>お酒が大好きなあまり落ち込んでいる時には絶対にお酒は飲みません(^^)/</p><p>&nbsp;</p><p>不動産売買エージェントたるもの簡単に「絶対」ということばを使うのはNG!<br>簡単に「絶対大丈夫です」を使ってる営業マンを私は信じませんw</p><p>↑</p><p>120%確信が持てた時以外は使わないようにね、とスタッフにも伝えることば→「絶対」を使わせていただきました(‘◇’)ゞ</p><p>&nbsp;</p><p>話を戻しまして</p><p>&nbsp;</p><figure class="image"><img src="https://img.tomato-okinawa.com/uploads/0106p2_9ef5e0c46b.png"></figure><p>&nbsp;</p><p>クリスマスに那覇市久茂地にある私にとっては「神」(=barのオーナー)の店へ<br>シアトルから沖縄入りしている友人と美女と3人シャンパンで乾杯して以来</p><p>ノンアル生活(^^)/</p><p>&nbsp;</p><p>11日間、別に落ち込んでいたわけではなく~</p><p>ケア施設から私のマンションへ帰省していた母と過ごしていました(^^)/</p><p>それはそれで爆笑of爆笑で楽しいひとときに(^^)/</p><p>&nbsp;</p><figure class="image"><img src="https://img.tomato-okinawa.com/uploads/0106p3_35792132fb.png"></figure><p>&nbsp;</p><p>&nbsp;</p><p>2025年は母のアルツハイマー型認知症発症から10周年の記念yearです。</p><p><br>そこまでの道のりはなかなかハードで、母も姉も私もたくさん泣きました。<br>時を経てその病のおかげさまで学びや悟り?を得た気がします(^^)/<br>その経験は自分を優しく強くしてくれている気もします。</p><p>&nbsp;</p><p>「考え方」「受け入れる大切さ」「自分の限界」などなど、ね。</p><p><br>1周回って大切なのは「ハグと笑い」(^^)/</p><p>私と同じ境遇の方もおられるかもしれません。</p><p><br>自分を犠牲にしないこと。抱え込まないこと。</p><p><br>借りられる手は借りましょう!借りられる手がある社会でありますように。<br>「まず、あなたの人生を大切に」とお伝えしたいです。</p><p>(国に改善を求めたいことも山ほどあります)</p><p>&nbsp;</p><p>&nbsp;</p><hr><p><br>■実家信託アドバイザー®資格取得にチャレンジ!!</p><p>&nbsp;</p><p>そして年末~資格取得にチャレンジ!!しておりました(‘◇’)ゞ</p><p>12月30日にぶじ合格!!</p><p>わーい(^^)/わーい(^^)/</p><p>&nbsp;</p><p>…13年ほど前に2年間東京に通い私は(スタッフも)相続を学んでおり知識はあるのですがその協会がなくなってしまいました</p><p>&nbsp;</p><p>2025年1月中にとまとエージェントスタッフ全員が、実家信託アドバイザーになる予定です!<br>エージェントの更なる活躍にも期待しています。</p><p>&nbsp;</p><p>あ!タイムス住宅新聞新年号にとまとエージェント長松の取材記事が掲載<br>されています~<br>↓↓↓↓↓↓<br><a href="https://sumai.okinawatimes.co.jp/">https://sumai.okinawatimes.co.jp/</a></p><p>&nbsp;</p><p>&nbsp;</p><figure class="image"><img src="https://img.tomato-okinawa.com/uploads/0106p4_d0d9c63076.png"></figure><p>&nbsp;</p><p>実家信託アドバイザーの資格は、私も尊敬する杉谷範子先生(一社実家信託協会代表理事)が提供してくださるプログラムになっておりオンラインでインプット可能です。</p><p>&nbsp;</p><p>実家信託アドバイザーの理念は &nbsp;</p><p>&nbsp;</p><p>「一燈照偶」(いっとうしょうぐう)</p><p>&nbsp;</p><p>大きな偉業を成し遂げられなくても、ひとり、ひとりが灯火となって、自分のまわりを照らしていくと社会全体を明るくすることができる。</p><p>そんな想いが込められています。とまとハウジング®としてもすごく共感できる「想い」です。</p><p>&nbsp;</p><p>●不動産売買エージェント(賃貸も)におすすめです。<br>相続の知識があればスムーズにインプットできます。<br>そして、え!そんな方法があんの?と気づきを得られることもたくさん(^^)/</p><p>&nbsp;</p><p>●また、親に持ち家があり、親の介護資金や将来の実家のことで話し合いが必要になりあそう…そんなあなたにもおすすめします(^^)/</p><p>&nbsp;</p><p>親が元気なうちに実家信託!!</p><p>実家を売却しなくてはならない場合</p><p>暦年贈与の場合と、生前贈与の場合と、実家信託の場合</p><p>それぞれのケースで税金を支払った後の手残りに雲泥の差が生じるのです(^^)/</p><p>&nbsp;</p><figure class="image"><img src="https://img.tomato-okinawa.com/uploads/0106p5_5abadf1fa8.png"></figure><p><br>ご家族の資産が実家だけに限らず、軍用地、アパートなども所有しているケースにももちろん対応できます。<br>2025年も実家信託アドバイザーである私たちとまとハウジングエージェント®がお客様と司法書士、税理士の間に入り通訳となりわかりやすくサポートさせていただきます(^^)/</p><p><br>2025年も<br>やりたいことがおてんこもり!!</p><p>&nbsp;</p><p>そんな中、1月18日(土)に2025年初!軍用地セミナー開催します~<br>ぜひ、お会いできますように~~</p><p>&nbsp;</p><figure class="image"><img src="https://img.tomato-okinawa.com/uploads/0106p6_b27629a442.png"></figure><p>&nbsp;</p><p>&nbsp;</p><p>※今回の写真は先月訪れたフィリピン~マニラの不動産も安定的にアツいですが<br>私は沖縄のポテンシャルを強く感じます(^^)/<br>&nbsp;</p>

ハイタイ!沖縄クチコミ不動産とまとハウジング®LINE+メルマガをご愛読いただきありがとうございます(^^)/


イェーーーーーーーーーーーーーーイ!!
あけましておめでとうございます!


2025年があなたにとって健康で結果ハッピーで豊かな1年になりますように~


エアーハグ!!

 

今年も沖縄の不動産売買プロ集団とまとハウジング®エージェント9人+猫2匹をご愛顧賜りますようどうぞよろしくお願いいたします~(^^)/

とまとハウジングはあなたのようなマニアックなお客さまに支えられております。


マジ、感謝!

 

マニアックといえば…「私はお酒は飲めないからこれを御礼代わりに」とお客様から持ち込みご提案企画もいただきました。
このスキームを研究し構築できたらば、また私たちも新たな景色を見ることができる気がします。また沖縄の経済にとってもきっとプラスに(^^)/

(↑この場を借りてプロ知識のご提供いただきGさま、ありがとうございます。時間を要しますががんばってみます)

 

 

 


 


■さいきんのカワバタ(^^)/

 

大切なことなので2回書いてもいいですか?!

 


やっぱ1回にしておきますね(^^)/

 

「11日間、お酒をのんでいません!」
「スケジュール的には17日目に飲んでしまうことになりそうです」

…おめぇが酒飲もうが飲まなかろうがどうでもいいんだよ!

ですよね…(心の声届いています)

 

私はお酒が大好き(泡といえば沖縄では泡盛ですがスパークリングワインも好き)


お酒が大好きなあまり落ち込んでいる時には絶対にお酒は飲みません(^^)/

 

不動産売買エージェントたるもの簡単に「絶対」ということばを使うのはNG!
簡単に「絶対大丈夫です」を使ってる営業マンを私は信じませんw

120%確信が持てた時以外は使わないようにね、とスタッフにも伝えることば→「絶対」を使わせていただきました(‘◇’)ゞ

 

話を戻しまして

 

 

クリスマスに那覇市久茂地にある私にとっては「神」(=barのオーナー)の店へ
シアトルから沖縄入りしている友人と美女と3人シャンパンで乾杯して以来

ノンアル生活(^^)/

 

11日間、別に落ち込んでいたわけではなく~

ケア施設から私のマンションへ帰省していた母と過ごしていました(^^)/

それはそれで爆笑of爆笑で楽しいひとときに(^^)/

 

 

 

2025年は母のアルツハイマー型認知症発症から10周年の記念yearです。


そこまでの道のりはなかなかハードで、母も姉も私もたくさん泣きました。
時を経てその病のおかげさまで学びや悟り?を得た気がします(^^)/
その経験は自分を優しく強くしてくれている気もします。

 

「考え方」「受け入れる大切さ」「自分の限界」などなど、ね。


1周回って大切なのは「ハグと笑い」(^^)/

私と同じ境遇の方もおられるかもしれません。


自分を犠牲にしないこと。抱え込まないこと。


借りられる手は借りましょう!借りられる手がある社会でありますように。
「まず、あなたの人生を大切に」とお伝えしたいです。

(国に改善を求めたいことも山ほどあります)

 

 



■実家信託アドバイザー®資格取得にチャレンジ!!

 

そして年末~資格取得にチャレンジ!!しておりました(‘◇’)ゞ

12月30日にぶじ合格!!

わーい(^^)/わーい(^^)/

 

…13年ほど前に2年間東京に通い私は(スタッフも)相続を学んでおり知識はあるのですがその協会がなくなってしまいました

 

2025年1月中にとまとエージェントスタッフ全員が、実家信託アドバイザーになる予定です!
エージェントの更なる活躍にも期待しています。

 

あ!タイムス住宅新聞新年号にとまとエージェント長松の取材記事が掲載
されています~
↓↓↓↓↓↓
https://sumai.okinawatimes.co.jp/

 

 

 

実家信託アドバイザーの資格は、私も尊敬する杉谷範子先生(一社実家信託協会代表理事)が提供してくださるプログラムになっておりオンラインでインプット可能です。

 

実家信託アドバイザーの理念は  

 

「一燈照偶」(いっとうしょうぐう)

 

大きな偉業を成し遂げられなくても、ひとり、ひとりが灯火となって、自分のまわりを照らしていくと社会全体を明るくすることができる。

そんな想いが込められています。とまとハウジング®としてもすごく共感できる「想い」です。

 

●不動産売買エージェント(賃貸も)におすすめです。
相続の知識があればスムーズにインプットできます。
そして、え!そんな方法があんの?と気づきを得られることもたくさん(^^)/

 

●また、親に持ち家があり、親の介護資金や将来の実家のことで話し合いが必要になりあそう…そんなあなたにもおすすめします(^^)/

 

親が元気なうちに実家信託!!

実家を売却しなくてはならない場合

暦年贈与の場合と、生前贈与の場合と、実家信託の場合

それぞれのケースで税金を支払った後の手残りに雲泥の差が生じるのです(^^)/

 


ご家族の資産が実家だけに限らず、軍用地、アパートなども所有しているケースにももちろん対応できます。
2025年も実家信託アドバイザーである私たちとまとハウジングエージェント®がお客様と司法書士、税理士の間に入り通訳となりわかりやすくサポートさせていただきます(^^)/


2025年も
やりたいことがおてんこもり!!

 

そんな中、1月18日(土)に2025年初!軍用地セミナー開催します~
ぜひ、お会いできますように~~

 

 

 

※今回の写真は先月訪れたフィリピン~マニラの不動産も安定的にアツいですが
私は沖縄のポテンシャルを強く感じます(^^)/